こんにちは 😎
レクです。
女優の久里千春さん。
50代の方なら
『トッポ・ジージョの恋人』、
40代の方なら『あばれはっちゃくの
お母さん役』として記憶に
あるのではないでしょうか?
近年あまりメディアに出ることも
少なくなりましたが、
最近では2018年1月17日放送の
『徹子の部屋』に出演されていましたね。
久里さんが76歳の時に出演した
バラエティ番組で、健康の秘訣を
『雀荘通い』と『肛門締め健康法』だと
紹介していましたが、
『徹子の部屋』でも新たな健康法を
紹介してくれました。
目次
久里千春のプロフィール
出典https://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/W93-1077.html
本名:山崎 慈子
生年月日:1938年7月29日
血液型:A型
出生地:東京都向島
職業:歌手・女優
スリーサイズ:
B:85、W:58、H:85(76歳当時)
←なんと20歳の時と変わらぬスタイル!
家族:
山崎唯さん( – 1990年)
長女:アミ ヤマザキさん 次女
娘さんがお二人いらっしゃって、
子供の頃は家族でテレビ出演して
いました。
久里さんは元々オペラ歌手を
目指していたんですね。
オペラ歌手になるにはお芝居が
出来ないといけないので、
役者の仕事をしているうちに
20歳で女優としてデビューすることと
なりました。
以降、映画『渡り鳥シリーズ』
『男はつらいよ』、
テレビドラマ『あばれはっちゃく』
シリーズの他、
ワイドショー
『ファミリースタジオ230』や
『天才クイズ』の初代司会者も
務めました。
久里千春の旦那様はピアニストの山崎唯
出典http://www.drillspin.com/person/view/ARDSA0818535
久里さんの旦那様で、
トッポ・ジージョ役の声優としても
知られた山崎唯(やまざき ただし)
さんが6年の闘病後、
脳溢血のため亡くなったのが
1990年12月30日。
まだ57歳という若さでした。
久里さんは看護のために2年前から
仕事をやめ、
亡くなってからも1年間は泣いて
過ごしたそうです。
99年のディナーショーを機に
活動を再開し、
一時は『おもいッきりテレビ』
などで復帰しました。
しかし、その後はテレビであまり
見かけなくなり・・・
お年もお年なので、引退したのかと
思っていましたが、
そうではなかったようなんです。
スポンサードリンク
独自の健康法で講演会に引っ張りだこだった。
久里千春さんは、現在健康法の
講演会に引っ張りだこでした。
どんな内容かというと・・・
久里さんが76歳の時に出演した
バラエティー番組で、
紹介した健康法はこちら。
出典https://ameblo.jp/beetle999/entry-11912706762.html
久里千春さんの健康法
①「健康麻雀」
麻雀が認知症・老化防止に
効果的なのは良く知られた話ですよね!
『健康麻雀』とは「飲まない」
「吸わない(たばこ)」「賭けない」
麻雀のことで、
今や雀荘は中高年の憩いの場と
なっているそうです。
それを久里さんは、16年前から
週に1回5時間プレイをしている
とのこと。
5時間集中できるって凄く
ないですか?
16年キャリアがあるんですから、
相当の腕前だと思います。
当時は、
雀荘「ゴースタアネックス新橋店」
(住所:東京都港区 新橋2-6-5
織田興産ビル3,4,5階)に
よく出没していたそうですよ。
久里千春さんの健康法
②「肛門締め健康法」
きっかけは『おもいッきりテレビ』に
久里さんが出ていた日が、
ちょうど更年期障害の特集の日
だったそうで・・・
更年期障害の特徴の一つである
『汗をかく』症状がその時の
久里さんの状態に似ていたので、
ゲストの先生にその話をしたところ、
<間違いなく更年期障害です>と
言われたそうなんです。
1回10セットを1日3回
「肛門の筋肉をキュッ、キュッと
締めるといい」と教わり、
実践したところ1週間ほどで
血色は良くなり、
それまでダル重かった体調も治って
きたとか!
その話をアチコチでしてたら、
講演の話が舞い込んできて・・・
★原日出子さんも重度の更年期障害を乗り越えました!

スポンサードリンク
久里千春は話し出したら止まらない!
最初は講演会の話が来ても
断っていたそうです。
理由は「1時間はしゃべってほしい」
と言われて、
そんなの無理と思ったからだとか。
しかし、お試しで生い立ちや、
旦那様との闘病生活、
今の健康法などを話ししたら、
あっという間に2時間経って
しまったとか。
テレビで見かけなくなると
「あの人は今」的な扱いをされて
しまいがちですが、
講演会の仕事の楽しさに目覚めた
久里さんは、
テレビの仕事をセーブしていた
ってことなんですね。
久里千春が『徹子の部屋』に出演
出典http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/guest/0004/index.html
久里さんは昨年、
生まれ育った東京から静岡県
掛川市に引っ越しをされた
ようですね。
東京では次女と同居していましたが、
掛川では長女と一緒に暮らしています。
最初は慣れない土地で途方にくれ
ましたが、
いまでは同居している娘さんの
料理の評判がご近所に広まり、
楽しく暮らしているみたいですね。
久里千春さんは、
人生の大先輩であり、目指すべき
女性像だと思います。
私の好きな言葉は
「一番の節約は健康でいること」
なのですが、
久里さんの半生を調べていく
うちに
「一番の美の秘訣は、健康でいること」
でもあるのだと気づかされました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

こんにちは!レクです。
このサイトの運営者してます。
現在、夫と娘の三人家族。
いつかネコと暮らしたい、都内在住の主婦です。
コメント