平子理沙、入浴剤として愛用の重曹をもしズレで紹介!使い方と意外な応用!

モデル

こんにちは 😛

レクです。

出典https://obs.line-scdn.net/

12月11日に放送された『もしかしてズレてる?で平子理沙さんが入浴剤として使っているという「重曹」が紹介されていましたね。

普通にドラックストアで購入できる、あの「重曹」ですが・・・

テレビをご覧になった方は、

「なんで重曹でお肌がツルツルになるの?」

「ついでに、浴槽もキレイになる?何で?何でぇ???」

と思った方もいらっしゃったかも!?

今回は「重曹」の何で?の事や、重曹ってこんなに便利なんだよ~

しかも 簡単、安全、安価!!

というのを わかりやすく説明したいと思います。

合わせてこちらもどうぞ!↓↓↓

平子理沙の子供時代が可愛い!卒アルも!入浴法をもしかしてズレてるで発表!

スポンサードリンク

「重曹」ってスゴーく便利なのに、実は安いんです!!

実は私も以前から重曹を愛用していまして・・・

先日

「重曹が切れたので25キロ買い足した」

と、同僚に話したら驚かれました。

なぜそんなにも必要なのかと!!

なぜって、25キロの方がコスパが良いからです!!!

ネットショップなどで3500円前後で購入できますので1キロ当たり140円。

他の洗剤類に比べたら相当安価というのが分かりますよね。

重曹があれば他の専用洗剤をある程度まかなえるので、シンク下のスペースもスッキリします。

お掃除だけではなく、用途がとにかく広いので、大量買いした方がお得なんです。

重曹の特徴を知っておけば、いろいろな事に使えますので、今回は普段私が活用している 簡単な使用法をいくつかご紹介したいと思います。

重曹とは何者?

・炭酸水素ナトリウム、重炭酸ソーダとも呼ばれています。

・水溶液はpH8.4のごく弱いアルカリ性です。

人の肌は個人差はありますが、pHは4.5~6.5の弱酸性になっています。

市販されている多くの石鹸やボディーソープ、シャンプーなどはpH10前後のアルカリ性です。

・細かい粒子で、水に溶けにくい性質。

・昔から食品添加物に使われていた為、人体に無害で環境にもやさしいのです。

※人体でも使う場合は、食用グレードの物を買うようにしましょう。

スポンサードリンク

重曹でお肌がツルツル!その訳は?

先程も述べたように、人間の健康な肌のpHは4.5~6.5の弱酸性。

肌に汚れが溜まっていくと、だんだん酸性に傾いてきます。

そこで、弱アルカリ性のお湯に入ると皮脂の汚れが中和されるわけです。

アルカリ性が強いほど汚れが良く落ちるのですが、その分肌が荒れてしまうので、弱アルカリ性で性質が穏やか重曹なら、お湯の肌への当たりが柔らかくなり、湯上がりはさっぱりします。

温泉に入って、お肌がツルツルになるのもその為なんですね!!

しかも重曹湯は

血管を拡張し血行を促進する働きもあるので、冷え症対策にもいいですね。

油脂をある程度乳化することができ、タンパク質をある程度分解することができる重曹湯なら、お風呂に入りながらの「ついで掃除」が出来てしまうわけです。

ちなみに・・・

湯あかのついた洗面器や風呂椅子などを重曹湯の残り湯に入れ、一晩浸けてから洗うと汚れがアルカリの力でゆるむので比較的楽に落とせますよ。

そこでちょっと注意!

重曹湯は、入るだけで肌の汚れをある程度落としてくれるので、さらに身体をゴシゴシ洗ってしまうと肌荒れしてしまいます。

気になる所をやさしく洗うくらいが丁度いいですよ!

平子理沙さんは、浴槽に重曹1カップ入れていましたね。

実はカップ1/2でも十分効果はありますが、肌の様子をみながら少量ずつから試してみましょう!!!

重曹の使い方 ~いろいろ使えて便利すぎる!!~

1.クレンザーとして

重曹と水でペーストを作り、鍋をスポンジでこすります。

水分は少なめにするのがポイントです。

その方がよく落ちますよ。

ガスコンロの焦げや茶渋も重曹ペーストでこすればピカピカになります。

頑固な焦げは、最初に鍋に水を張り 重曹を入れてグツグツ煮ましょう。(重曹は熱せられると分解し、強アルカリになり洗浄力がアップする為)

こすらずとも 焦げがプクプク浮いてきますよ。

2.重曹うがい

コップ一杯の水に重曹を小さじ1くらい入れてブクブクするだけ。

口の中がアルカリ性に傾いて虫歯や口臭予防になります。

3.歯磨き粉

重曹植物性グリセリンでペーストを作り、はっか油を数滴混ぜます。

私も使う前は抵抗感がありましたが、これが結構美味しいんです!

泡立ちませんが、市販の歯磨き粉と同じような味に仕上がるので違和感がありませんでした。

水に混ぜるとマウスウオッシュにもなるという便利さもあり!!

私は更に、ココナッツオイルも少量入れて歯磨きしています。

※注意※ 研磨力が強いので一度の使用量は耳かき一杯くらいにしましょう。

ちなみに

はっか油もドラックストアで手に入る、食品添加物として認められている日本のエッセンシャルオイルです。

清涼感のある味が特徴ですよね。

口に入れても大丈夫なので、ハーブティーにもおススメです。

抗菌効果もあるので、お口の中を清潔に保ってくれるお手伝いをしてくれます。

はっか油は、お風呂に数滴入れたり、ルームスプレーや虫除けにしたりと、用途が沢山あるので一瓶持っていても損はありませんよ。

4.脱臭剤として

瓶などの入れ物に重曹を入れるだけで、重曹が湿気と臭いを吸い取ってくれますよ。

冷蔵庫や下駄箱、クローゼットなどに使っています。

生ごみには直接振りかけて使っています。

※しばらくしたら、捨てずにお掃除で使いましょう。

※お茶パックを二重にして重曹を入れ、リボンで縛るとかわいいシューズ用の脱臭剤に!

抗菌効果のあるアロマを数滴垂らしてもGoodです。

5.魚焼きグリルの下に

魚焼きグリルの下のトレイに水を張る代わりに重曹を敷きます。

魚のにおいが緩和され、敷いた重曹を使ってそのままトレイが洗えますよ。

6.バスボム(入浴剤)

重曹とクエン酸を2:1と少量の水を入れて固めるとバスボムの出来上がりです。

色を付けたい場合は、スーパーのお菓子売り場で売っている食用色素が手軽に手に入るのでおススメですよ。

もうちょっと凝りたいのであれば、クレイや手作り石けんで使うような色素を使用するとデザインの幅が広がります。

(注)ウルトラマリンという色素はバスボムには使用できません。

エッセンシャルオイルを少量垂らすとリラックス効果も期待できますし、コーンスターチ天然塩などを入れたアレンジで保湿アップ効果を狙っても良いですね。

慣れてくると、L〇sh並みのレベルの高いバスボムが安価にいくつも作れるようになりますよ。

★注意(重曹が苦手な事)

・アルミの鍋はNGです。鍋が黒くなってしまいます。

・粒子が細かいので、毛穴の黒ずみ落としに使えそうですが、それもNGです。
角質が削れて肌荒れしてしまいます。

・木製の家具も傷がつくのでやめましょう。

・水に溶けにくいのでお洗濯には向いていません。

まとめ

①クレンザーとして

②重曹うがい

③歯磨き粉

④脱臭剤として

⑤魚焼きグリルに

⑥バスボム(入浴剤)

その他にもお菓子の膨らし粉やペットケアやなど、用途は沢山あるようなので、私もどんどん活用の幅を広げたいと思います。

つい25㎏買いしてしまうのも、少しは分かって頂けたでしょうか?

まずはドラックストアなどで少量から試されるのをオススメします。

生活の中で無理なく使えるようになれると良いですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

合わせてこちらもどうぞ!↓↓↓

平子理沙の子供時代が可愛い!卒アルも!入浴法をもしかしてズレてるで発表!

コメント

タイトルとURLをコピーしました